こんなに太陽が元気だと、かぁちゃんは家にいられるワケがない・・・

ハチ?も秋の花の蜜を集めてる・・・

・・・例のごとく、かぁちゃん、休みは山っ!!!・・・であります。

ちょろたちの餌収穫!と思ってのに・・・
かぁちゃんってば・・・
かなちょろをゲトしてしまいました。
我が家のちょろBBたちと同じくらいに生まれたと思われる
野生のちょろBBを発見した途端、ちょろげとスイッチONであります!!!
我が家のちょろたちとは産地が違うせいか、
この山のちょろたちは体色が濃い!
・・・というかオレンジ色系?赤茶系?です。
家に帰ってから数えてみたら・・・
かなちょろ成体 4匹
ちょろBB 6匹
にほんとかげ幼体 2匹

我が家は、かなちょろフィーバーであります!!!
でもって、
めいど いん かぁちゃんのろぎ部屋にもウレシイ出来事がっ!!!

いえこBBが孵化してたであります!!!!!
ろぎ部屋を外から見ると、タマゴがいぱ?い!!!
これが全部無事に孵化したら・・・
ヤバイ?かも?と思い、
昼間、100均で買った米びつに約半数の親いえこを移動してみた。

かなりの密度で餌やら置く場所が確保できない・・・╰(ㆆдㆆ)╯
しかたなく、かぁちゃんが使おうと思ってたおNEWの衣装ケースを
NEWろぎ部屋にすることにしたでります!!!

NEWろぎ部屋は土を敷かず、産卵床を設置したであります。
100均でゲトした竹炭の隠れ家を設置した以外は、
前と変わらずであります。

ろぎBB部屋は、隠れ家や餌を低く設置したであります。

現在ちょろBB16匹
みんな仲良く、元気であります!!!!!

にほんブログ村

ハチ?も秋の花の蜜を集めてる・・・

・・・例のごとく、かぁちゃん、休みは山っ!!!・・・であります。

ちょろたちの餌収穫!と思ってのに・・・
かぁちゃんってば・・・
かなちょろをゲトしてしまいました。
我が家のちょろBBたちと同じくらいに生まれたと思われる
野生のちょろBBを発見した途端、ちょろげとスイッチONであります!!!
我が家のちょろたちとは産地が違うせいか、
この山のちょろたちは体色が濃い!
・・・というかオレンジ色系?赤茶系?です。
家に帰ってから数えてみたら・・・
かなちょろ成体 4匹
ちょろBB 6匹
にほんとかげ幼体 2匹

我が家は、かなちょろフィーバーであります!!!
でもって、
めいど いん かぁちゃんのろぎ部屋にもウレシイ出来事がっ!!!

いえこBBが孵化してたであります!!!!!
ろぎ部屋を外から見ると、タマゴがいぱ?い!!!
これが全部無事に孵化したら・・・
ヤバイ?かも?と思い、
昼間、100均で買った米びつに約半数の親いえこを移動してみた。

かなりの密度で餌やら置く場所が確保できない・・・╰(ㆆдㆆ)╯
しかたなく、かぁちゃんが使おうと思ってたおNEWの衣装ケースを
NEWろぎ部屋にすることにしたでります!!!

NEWろぎ部屋は土を敷かず、産卵床を設置したであります。
100均でゲトした竹炭の隠れ家を設置した以外は、
前と変わらずであります。

ろぎBB部屋は、隠れ家や餌を低く設置したであります。

現在ちょろBB16匹
みんな仲良く、元気であります!!!!!

にほんブログ村
スポンサーサイト
天気が(・∀・)イイ!!
チョロたちのエサの収穫に出かけたかぁちゃん・・・
今回はエサ収穫より雲にハマってしまった。

とにかく雲のカタチがおもしろくってしょうがないかぁちゃん・・・

きっとそれぞれ名前とかあるんだろうけど、
かぁちゃんにはわかんないので、どうでもいいのだ。
とにかく変形していく雲がおもしろくて空ばかりデジってたのだ。

雲を見てイロイロ想像を膨らます?妄想する?のは
どうやら某本によるとB型だけらしぃ・・・。

そんなワケで、今回のエサの収穫は・・・
ななななな・・・なんとゼロ・・・╰(ㆆдㆆ)╯
今朝は種親イエコをちょろたちぴんぶるたちに与えました。
てか、
【イエコ繁殖計画】を実行し始めて2週間が過ぎたワケですがぁ?・・・
めいど いん・かぁちゃんのろぎ部屋はってぇ?と・・・
種親たちのフツーに飼育してるのか?状態・・・╰(ㆆдㆆ)╯
先週ゲトしたエンマコオロギさんを同居させてしまってるし・・・
だって鳴き声がかわいいんだもんっ╰(ㆆдㆆ)╯

産んでくれてるはずのタマゴが見当たらないし・・・
見つけれないのかもしれないけど・・・╰(ㆆдㆆ)╯
ろぎ部屋の難点・・・黒土の白カビがまだ時々現れやがるし・・・
╰(ㆆдㆆ)╯
白カビ発生の原因は通気性の問題?と思ったかぁちゃん、
今朝はハンダコテで空気穴改善計画を実行しました。

前回、電ドリで開けた穴をひとつひとつ・・・
ずぼっ、ずぼっ・・・と拡大していくだけのたいしたことない計画。
プラが溶けるニオイに負けず、12穴追加してできたのがこれだぁ?

電ドリで開けた穴よりかなり拡大できたから、通気はよくなる!
と信じてまする。
そんでもって、近い将来、イエコの子供たちがいぱーいだぁ?!
って言えるはずだと・・・信じてまする。
訃報です。
今朝、アカの親分ことアカガエルの親分が★になりました。
原因はわかりません。
カラダが大きいから大丈夫!って思ってたかぁちゃん・・・
ひじょうに残念です。
在りし日の親分・・・

水槽についた水滴のせいで親分が泣いてるように見えるのは
かぁちゃんだけでしょうか・・・
山に帰りたかったのかな・・・って思うと切ないです。
親分、ごめんね。ありがとうね。

にほんブログ村
チョロたちのエサの収穫に出かけたかぁちゃん・・・
今回はエサ収穫より雲にハマってしまった。

とにかく雲のカタチがおもしろくってしょうがないかぁちゃん・・・

きっとそれぞれ名前とかあるんだろうけど、
かぁちゃんにはわかんないので、どうでもいいのだ。
とにかく変形していく雲がおもしろくて空ばかりデジってたのだ。

雲を見てイロイロ想像を膨らます?妄想する?のは
どうやら某本によるとB型だけらしぃ・・・。

そんなワケで、今回のエサの収穫は・・・
ななななな・・・なんとゼロ・・・╰(ㆆдㆆ)╯
今朝は種親イエコをちょろたちぴんぶるたちに与えました。
てか、
【イエコ繁殖計画】を実行し始めて2週間が過ぎたワケですがぁ?・・・
めいど いん・かぁちゃんのろぎ部屋はってぇ?と・・・
種親たちのフツーに飼育してるのか?状態・・・╰(ㆆдㆆ)╯

先週ゲトしたエンマコオロギさんを同居させてしまってるし・・・
だって鳴き声がかわいいんだもんっ╰(ㆆдㆆ)╯

産んでくれてるはずのタマゴが見当たらないし・・・
見つけれないのかもしれないけど・・・╰(ㆆдㆆ)╯
ろぎ部屋の難点・・・黒土の白カビがまだ時々現れやがるし・・・
╰(ㆆдㆆ)╯
白カビ発生の原因は通気性の問題?と思ったかぁちゃん、
今朝はハンダコテで空気穴改善計画を実行しました。

前回、電ドリで開けた穴をひとつひとつ・・・
ずぼっ、ずぼっ・・・と拡大していくだけのたいしたことない計画。
プラが溶けるニオイに負けず、12穴追加してできたのがこれだぁ?

電ドリで開けた穴よりかなり拡大できたから、通気はよくなる!
と信じてまする。
そんでもって、近い将来、イエコの子供たちがいぱーいだぁ?!
って言えるはずだと・・・信じてまする。
訃報です。
今朝、アカの親分ことアカガエルの親分が★になりました。
原因はわかりません。
カラダが大きいから大丈夫!って思ってたかぁちゃん・・・
ひじょうに残念です。
在りし日の親分・・・

水槽についた水滴のせいで親分が泣いてるように見えるのは
かぁちゃんだけでしょうか・・・
山に帰りたかったのかな・・・って思うと切ないです。
親分、ごめんね。ありがとうね。

にほんブログ村